BAMBOO企画院長夫人座談会
新型コロナ後、新時代をどう生き抜くかについて対談しました。
新型コロナ後、新時代をどう生き抜くかについて対談しました。
院長妻から院長夫人への42のメッセージ-自分らしく無理せず楽するコツ 立ち読みはこちら
開業医の妻になったのはいきがかりの方がほとんど。 2017年1月17日から月に1度で5ヶ月間 院長夫人ストレス削減教室を開催いたします。 少なくとも、辛く孤独で難しい立場から脱して いただきたいと思います。 共通言語がた…
どうでもよいことですが 私はこの9月で45歳になります。 クリニックの開業時は、37歳でした。 そしてクリニックには現在 20~63の幅広い年齢のスタッフが います。 新入職のスタッフは子ども世代になって いきます。 ず…
開業直前のお若い内科のドクターが クリニック経営研究会というものを 開業前から開催されています。 クリニック経営にかかわる ありとあらゆる職種の方を お誘いになり、自由参加の形で行われます。 保険営業マン・人事コンサル …
院長夫人は「夫人」と書いて、 院長の所属物のように思われるのは嫌だ!と 言っておられるご夫人がおられました。 院長夫人は経営者なんだから!とのこと。 これも、考えには差があり、 自身をクリニック経営者である、という お考…
来たる9月11日(日)に クリニックスタッフ・および管理者対象の セミナーを開催します。 みなさまのクリニックでは以下のようなことは ありませんか? ☑スタッフの書き置かれたメモを読んでも 内容がよくわからない ☑患者さ…
さる7月のある日 大阪保険医協会 院長夫人懇談会で 「社労士とは違うクリニック採用のエッセンス」 というお話をさせていただきました。 院長夫人サポートを掲げておきながら あまり多くの院長夫人を私は存じ上げないのですが さ…