先日、ある開業予定の先生から
スタッフのWLBについてどのように
考えていて
自身はどのようなWLBをしているか
といった困惑するような質問をされました。
私自身は、子どもがいないということもあって
仕事をしまくる道を選択したわけですが、
世間の開業医妻は
どんなWLBとなっているのでしょうか。
プライベートも仕事も充実しているケースが
多いのでしょうか?
私の存じている範囲では、
クリニックにがっつりの奥さまは、
仕事は充実しているが、プライベートの
時間がそもそもとれず、
24時間体制。
そうでない奥さまは、
見た目、専業主婦であることが多いように思いますが、
クリニックの経理などの雑務があり、
子育ても何らかのプレッシャーを抱えておられ
完全専業という方も少ないのではないかと
感じています。
ここでのWLBは、
さまざまな形があり、どうなれば
バランスがとれているといえるのでしょうか。
産婦人科などは、本当に拘束時間が
長いのでは?
また改めて、スタッフのWLBについて
考えてみたいと思いますが、
自身のバランスも健全にあるべきなのでしょうね。
そして院長先生も、です。
開業医妻のワークライフバランス

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す