去る6月18日土曜日、東京の御茶ノ水で
「保険営業パーソンが知っておくべき
クリニック経営の実際」
というセミナーで
わがクリニックイノベーションサポートの
クリニックイノベーションツールを使った
クリニックの業務改善の取り組み事例を
たくさんご紹介してきました。
最近では、薬品会社のMRさんや
薬の卸会社さんが、クリニックとコラボしたり
提供できる情報が少なくなっているので
開業医マーケットでがんばる一部の保険営業パーソンが
クリニック経営の知識、
クリニックが必要とするツールの情報提供や
はたまた
法人化のサポートなど
本業とは思えないところで
サムライ業の方やコンサルタントと並ぶ
勉強をされています。
今回のこの研修でも、レセプトや診療報酬についてまで
説明を受けておられました。
リスクマネジメントにおいて保険は大きなツールです。
パートナーに選ぶ保険営業マン、
優秀で情報マネジメントできる方を選びたいですね。
ただ保険だけを売る方をパートナーに選んでいると
少し、損をしているかもしれませんよ。
院長夫人が付き合うことも多い保険営業パーソン、
保険商品を検討する前に、勧めているパーソンの
選択に力を入れる必要がありそうです。






コメントを残す