スタッフ全員に公平に接していますか?
呼びかけに「はい!」といつも気持ちの
よい返事を返してくれるスタッフと
何が気に入らんのか、したかせんか
わからないような返事を返すスタッフ。
公平に接していますか?
常勤とパート、アルバイト。
働くことに積極的or消極的
ちょいちょい休むor皆勤
気が利くor利かない
奥さまによっては、
評価の悪いスタッフに、極力声をかける
ようになさっている、ということもあるでしょうか。
私は、やはり
物理的に勤務の多いスタッフと話しがちで
勤務の少ないスタッフとは接する機会を
逃しがちになると自分では、感じています。
お気に入りスタッフというよりは
頼りにしているスタッフが
心の中にあるのが現実ですが
やはりそこは、同じ量接し、
同じ量意見を聞くことが
重要なのだそうです。
院長に任せておくと・・・
バランス悪くないですか?
すべてのスタッフと、同じ量交わる時間も
院長にはなさそうですし、
診察中、いやでも診察室スタッフと関わります。
院長が受け入れるかどうかは別として
院長に入る情報を偏りなく
マネジメントする役割が
院長夫人にはあるのかもしれません。
ということは、自分に対して入る
スタッフの情報マネジメントは
自身で行わなければいけないということになりそうですね。
偏ったからって
うまくいかない、というわけでもなさそうですが、
私は、同じ量スタッフの意見をきいてみたいと
思いながら日々過ごしています。
公平に接するというテーマ

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す