スタッフのストレスとメンタルヘルス


どうでもよいことですが
私はこの9月で45歳になります。
クリニックの開業時は、37歳でした。
そしてクリニックには現在
20~63の幅広い年齢のスタッフが
います。
新入職のスタッフは子ども世代になって
いきます。
ずいぶん職業に対する考え方や、
コミュニケーション方法などが時代で変わります。
専門職のあり方もよくもわるくも進化します。
私たちの過去の慣習や価値観が
悪気なくともスタッフのストレスに
なることがあるようです。
患者さんの中にも、いろいろな
慣習・価値観の方がおられ、その中での
患者対応でもスタッフはとても疲れて
しまうことがあるようです。
体感的には
我々クリニック経営者に対しては
むしろ無神経・気配りがないように
みえるスタッフのほうが、
傷ついたり、泣いたりすることが多く
ストレスをためているようにも
みえます。
スタッフのストレスには関心高く
いなければいけないとつくづく思います。
それにひきかえ
自分のストレスには
鈍感でいたほうがよいのでしょうか。

https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%BB%E4%BA%8B%E6%96%B0%E5%A0%B1-2014%E5%B9%B46%E6%9C%88%E7%89%B9%E9%9B%86%E5%8F%B7-No-4705-%E8%A8%BA%E7%99%82%E6%89%80%E8%81%B7%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AF%BE%E7%AD%96-%E5%A5%A5%E7%94%B0/dp/B00LE84ZLC/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1471099045&sr=8-2&keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%BB%E4%BA%8B%E6%96%B0%E5%A0%B1%E3%80%80%E8%A8%BA%E7%99%82%E6%89%80

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)