保険営業パーソンと税理士と社労士とコンサルとクリニック経営


長いタイトルで失礼いたします。
ここ1年程度で知ったことなのですが
税理士さんも、保険営業さんも、
医業経営コンサルタントさんも
社労士さんなども
みなさんもちつもたれつで
開業医のまわりをウロウロ、
なんて失礼でした、
クリニック経営者のパートナーとなるべく
クリニック経営について
熱心に学んでおられる方がたくさん
おられるということです。
最近では一緒に勉強をさせて
いただく機会も増えました。
彼らはクリニック経営の
実情に精通した方も多く、
こちらが勉強させてもらうことも
たくさんあります。
開業前の先生が、彼らと共に
勉強会をされていると聞き、
すごい先生がいらっしゃるんだなと
思いました。
事前の学びで、ずいぶん、
開業後に起こる問題リスクを
回避できるだろうなと尊敬します。
私も遅ればせながら、
一緒に学んでいこうと思っています。
院長先生や奥さまで身近に
同じ立場のクリニック経営者と
共有できない課題の解決策を彼らが
もっていることがあります。
営業の餌食になってはいけませんが
お知恵拝借できる可能性もあります。
よく見極めて、よきパートナーに
出会えるように自分を磨かなくては。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

奈良県香芝市の永野整形外科クリニックの 現役開業医の妻です。 印刷会社の秘書室・病院の医療ソーシャルワーカーの経験が あります。