先日、大阪・奈良を飛び出し、
ご縁をいただいた栃木県の同科のクリニックである
薬師寺運動器クリニックさまにご縁をいただき
院長先生の診療スタイルから
受付の業務手順、ナースの動きから
リハビリ室の様子に至るまで、
夫とともに見学させていただいてきました。
いたるところに、患者さんのための工夫や
待ち時間対策、ドクターズクラークの体制づくりを
なさっていました。
そして、院長先生のとても優しい診療スタイルに
なんだか温かい気持ちになり、
自身のクリニックの体制について見直す機会に
なりました。
2月の弊社のセミナーを受講して下さった
奥さまは、SPDによる物品管理や、100均
クリップで診察の交通整理をする方法などを
試してみて下さっていました。
それがうれしかったりしました。
こうして、見学を行動にうつし、悩みを語り合う
クリニックに出会えたことに
感謝のきもちでいっぱいになります。
見学は、見学先にお手数をおかけすることに
なるので、お願いしにくいということも
ありますが、お互いが行き交えるということなら
学び合うことができ、必ず、自分側にはない情報があり
また、提供できる情報もありで
貴重な機会と思います。
業務改善のヒントを得るための、研修と見学
とりいれてみられてはいかがでしょうか。
薬師寺運動器クリニックの伊澤院長先生と登志子さまに
心より感謝申し上げます。


コメントを残す