「検査説明・相談ができる」臨床検査技師育成講習会に参加


去る8月の暑い日、
現在受講中の医療接遇プロ講師養成講座の
一環として、
「検査説明・相談ができる」臨床検査技師育成講習会に
オブザーバー参加させていただく機会に恵まれました。
私は病院に勤務していたことがあるので
そのころの検査技師さんの印象は、職人気質の
イメージが強くありました。
専門分野が強くあるイメージもあり、
患者さんに優しく話しかける、というよりは
検査に対して必要なことのみを伝える、という
雰囲気でした。
時代が変わったのか、必要性がでてきたのか、
患者さんが不安になる検査時に接することの多い
熱心な検査技師さんは、こうして
いろいろな角度から接遇を学ばれるようです。
その熱心で、慎重で、懸命な検査技師さんの
姿に触れ、私にとっても心温まる日となりました。

20160806 千葉臨床検査技師会研修会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

奈良県香芝市の永野整形外科クリニックの 現役開業医の妻です。 印刷会社の秘書室・病院の医療ソーシャルワーカーの経験が あります。