クリニックの窓口に必要な硬貨とお札の
準備である両替作業、
みなさまのクリニックでは
どなたが担当されていますか?
院長先生?
奥様?
スタッフ?
診療科目によって頻度など差が
あるかもしれません。
両替は一回でたくさんすれば
費用が必要だったり、
棒金を出してくれる両替機もあれば
バラバラ小銭を堂々とだしてくれる
ものもあります。
整形外科は絶対頻度が高い!と思うのは
私の被害妄想でしょうか。
うちは、開院から3年くらいは
私が担当。
頻度がドンドン上がって、
自宅とクリニックが遠い、車が運転できない
、他にも用がたんまりな環境で
苦しくなり、当時の受付リーダーと
話し合って、両替の当番手当を作って
受付スタッフの輪番制としました。
高額な金額をもって移動するスタッフの
気の重さも考え、
損害保険にも加入したりして
1か月の当番は長いという
スタッフからのボトムアップから
半月交代にして環境を整えていき
もう2年くらいになるかと思います。
他のクリニックがどうしておられるのか
聞いたこともありません。
スタッフにお金を持たせるなんて!という
お考えの院長先生もいらっしゃるでしょうし
夫人の業務が少なければ、
ずっと夫人がいけばよいのかも
しれません。
私は、会社を作ってしまうような
やんちゃ夫人ですので、今のところ
トラブルなくしてくれているスタッフに
感謝し、任せてよかったなぁと
思い、いつ病気になっても
患者さんへのおつりに困ることは
ないな、なんて考えています。
他の業務があるので、
簡単に病気にはなれませんけれど。
コメントを残す