㈱クリニックイノベーションサポート 代表 永野光です。


今さらですが、自己紹介と
クリニックイノベーションサポートの紹介を
してみたいと思います。

現在44歳です。
大学卒業後、印刷会社に就職し、会社の人事で
秘書室に勤務しました。
ここでは、同期とは違う秘書用マナー研修を受けたことが
今としてはありがたい経験となりました。
その後、ちょっと略しまして
もともと大学で学んだ社会福祉学路線の仕事と
いうことで病院で医療ソーシャルワーカーとなり、
この仕事にはまったのと、嫁ぎ先がなかったことも
あってか、12年続けることになりました。
医療ソーシャルワーカーが何をする人か
医療ソーシャルワーカーという仕事の素晴らしさは
また改めてご紹介したいと思います。

2009年に夫が開業するときいても
私たち夫婦には子どもがないこともあって
医療ソーシャルワーカーの仕事を続けるつもりでいました。

開院後半年で、夫がスカウトしたナースと
オープニングスタッフとの折り合いが悪く、
スカウトナースを失うことになりました。
ので
まとまりがなく、困惑スタートとなった
クリニックを整備するために
仕事を辞めて、クリニックの総務・人事・企画・広報
そして経理を
一手に引き受けることになりました。
私なりに探り・学び、気づき続ける6年でした。
必死で、駆け抜けてまる6年を迎える直前に
院長夫人の悩みに対する共感や、
クリニック経営者の困りごとへのお手軽支援や
ツール・エッセンスで、
悩んでいる院長先生や奥さま
これから開業を考える先生へのサポートを
走ってきたクリニックのイノベーションのための
きっかけやツールを
世間のコンサルタントと違う
クリニック経営の当事者の視点で
提供したいと考え
クリニックイノベーションサポートを
立ち上げることにしました。
クリニックイノベーションサポートは
スタッフの接遇・勤務表を作るコツや
奥さまに必要なIT、人事マネジメント、
採用、クリニックの広報、業務改善、
物品管理、待ち時間対策、クリニック内の報連相
など様々なクリニックの日常業務の質を上げる
チームの質を上げる観点から
クリニックをサポートする企業です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

奈良県香芝市の永野整形外科クリニックの 現役開業医の妻です。 印刷会社の秘書室・病院の医療ソーシャルワーカーの経験が あります。